今日は、数年後に独立開業するとした場合、
今から何をやればよいのかについて考えてみたいと思います。
私が今から数年後に独立開業すると仮定したら今から何をするか、
第3位から第1位まで、カウントダウン方式で書いてみます。… 全文を読む
お陰様でそこそこ売れている私の書籍:
「
ですが、… 全文を読む
セミナーを開催したときの質問タイムや、個別に申し込み頂いた相談(個別相談)にて質問を受けていますが、
その中で、
「自分の専門分野を設定しようとしています。品質管理は需要があるように思うのですが、どう思いますか?」
というような質問を頂いたことがあります。
… 全文を読む
「意外だ!」と思う方が多いと思いますが、私は基本的に休日は働きませんし、平日も昼間しか働きません。
したがって、休日および平日夜の講演の依頼は、原則、断っています。断ったことによって失った売上額はかなりの額で、トータルすればおそらく数百万円だと思いますが、別に構わないと思っています。
また、安売りはしないことにしていますので、受講者の受講料が2000円とかのセミナーの講師は原則、断ります。
しかしながら、このたび、ものづくりドットコム(https://www.monodukuri.com/… 全文を読む
週末に池袋のジュンク堂に行ったら、たまたま自分の書籍の取り扱いが開始されていることに気が付きました。
当初、週明け(明日くらい)に書店に並ぶ予定であると出版社から聞いていたため、予想外で驚きました。
それにしても20冊くらいがビジネス本のメインの棚に積まれており、感動しました!
そして、思わず記念撮影。
ジュンク堂様、どうも有難うございます。感謝申し上げます。… 全文を読む
企業に勤務していると当然にできるのに、独立開業すると途端にできなくなることがあります。
代表的なものを、3つ挙げてみます。
1.クレジットカードが作れない
JCBとかVISAのカードを作ろうと思ったら、一応、審査がありますよね。
あの審査に落ちてカードが作れない人は、もちろん世の中には多々いるのでしょうが、普通の企業に勤務している人で、クレジットカードの審査に落ちる人はいないのではないでしょうか。… 全文を読む