技術士等が技術コンサルとして独立開業することに関して、ご相談を承ります。
主に、これから独立開業しようと思っている方や独立直後の方にご利用頂いておりますが、独立後、それなりに時間が経過している方でも、もちろんご利用頂けます。
都内の事務所(千代田区)に来て頂ければ、お会いして直接お話させて頂くことができます。また、テレビ会議システム(スカイプまたはZoom)を用いることもできます。東京都以外にお住まいの方は、後者をご利用頂くと便利です。
費用は1h当たり3万円(税別)となります。
(ただし技術士独立開業研究会の会員は1hあたり9000円となります。)
ご希望の方は、「トップページ」の下方の「問い合わせフォーム」からお申し込みください。
【内容】
「5ステップ講座」を受講することでセミナー講師になるための知識が得られますが、この知識に基づいて、実際にセミナー講師としてデビューすることを実現する(そこまでをサポートする)のが、この個別コンサルティングです。
実際にセミナー講師になるためにハードルになるのが、「どのような内容のセミナーにするべきか」および「セミナー会社へどのように売り込むのか」の2つです。
この個別コンサルティングではこの2つのハードルを解決します。
前者については、これまでに数十回の各種セミナーの講師を担当してきた私の経験に基づき、受講者と共に適切な内容のセミナーの検討を行います。
後者については、私のセミナー会社とのコネクションを使って(セミナー会社への紹介ルートが確立しています)、セミナー会社へ売り込むことで成功確率を格段に上げます。
そして、技術コンサルタントとして独立開業したい方や、すでに独立開業している方にとって極めて重要なことは、「セミナーを開催した後、どうやってセミナー受講者から顧問やコンサルを受注するのか」ですが、そのやり方までも伝授いたします(ちなみに私はやり方を見つけるために8年程度の時間を費やしました)。
【申し込み方法】
個人ごとにやりたいことや目標が異なりますので、これをお聞きしたうえでマンツーマン指導の内容をカスタマイズします。上記「1.相談」をお申込みいただき、この相談において話し合いで内容を決めていきます。
【費用】
個別相談の後、決定いたします。目安は10~30万円程度と思われます。
【内容】
独立開業してやるべきこととして、上記の「セミナー講師としてデビューすること」は重要ですが、それ以外にもやるべきこととして、
・専門分野の設定
・パッケージング
・価格設定
・ホームページをどうやってつくるか、何を書くか、どのように書くか
・過去の人脈にどうやってアプローチするか
・新しい人脈をどうやってつくるか
・論文投稿、書籍出版のためのコネ
などが挙げられます。その他にも、細かいところでは「名刺をどうするか」「メールアドレスはgmailでいいのか」というような疑問もあるかもしれません。
この「独立開業立ち上げコンサルティング」では、上記の「セミナー講師としてデビューさせるサポート」を含み、貴方が独立開業して成功するために、貴方にカスタマイズされたサポートを提供したします。
【申し込み方法】
個人ごとにやりたいことや目標が異なりますので、これをお聞きしたうえでマンツーマン指導の内容をカスタマイズします。上記「1.相談」をお申込みいただき、この相談において話し合いで内容を決めていきます。
【費用】
個別相談の後、決定いたします。目安は20~50万円程度と思われます。
マンツーマン指導(個別コンサルティング)とはどのようなものかを理解しにくいかもしれませんが、スポーツ選手のコーチに近いものをイメージすると思います。
例えば、マンツーマン指導を受ける方(皆さま)は、オリンピック出場を目指す水泳の選手であり、マンツーマン指導を行う人(私)が、水泳のコーチです。
ハードな水泳の練習を行うのは、当然、選手(皆さま)です。コーチは泳ぎ方を教え、試合の戦略を練り、選手が目的を達成できるように指導します。選手は、がむしゃらに1人で練習するよりも、コーチに指導を受けた方が目的を達成できる可能性が高まります。また、コーチは選手を懸命に指導しますが、コーチは泳ぎません。よって、選手が懸命に練習しない限り、目的を達成できないことは明らかです。
したがって、個人の目的を必ず達成することを保証することができません。目的を達成できるように最大限のコーチ(マンツーマン指導)を行うことはお約束いたしますが、結果については本人の努力が大きく影響します。
※ メール登録フォームへメールアドレスを登録すると、登録を確認するメールが自動的に送信されますので、それをご確認ください。 ※ ご登録いただいた「メールアドレス」は個人情報の観点により、プライバシーを完全にお守りすることを約束いたします。 ※ 1時間以内にメールが届かない場合は、メールアドレスを誤記入している可能性があります。 ※ yahooメール、hotmail等は、迷惑メールフォルダに入りやすいと言われています。それ以外のアドレスをお薦めいたします。 ※ この無料セミナー(ミニ講座)の終了後は、メールマガジンにて引き続き情報を提供させていただきます。いつでも解除可能ですのでご安心ください。