今回の講師の春山さんは、会社に勤務しながら5種類の副業をやっています。
しかも、いずれもあまり時間を取られず、大変でもない仕事なのに、そこそこの収入になっています。
また、いずれも技術士であれば、誰でも、やろうと思えばやれる副業です。
現在、会社員の方であれば副業として、独立開業している方であればサイドビジネスとして、マネすると良いと思います。… 全文を読む
以下は「技術士独立開業研究会」からではなく、日本技術士会の登録グループである「技術士資格のメリット研究会」からのお知らせです。
「技術士資格のメリット研究会」では、2021年5月29日にオンラインセミナーを開催します。
日本技術士会の会員はもちろん参加できますが、会員外でも参加できます。技術士でなくても参加できます。… 全文を読む
技術コンサルは、どうすれば仕事を獲得できるのでしょうか?
コピー機を売る会社のように沢山の会社へ飛び込み営業しても、決して仕事を獲得できないことは明らかです。
… 全文を読む
以下は「技術士独立開業研究会」からではなく、日本技術士会の登録グループである「技術士資格のメリット研究会」からのお知らせです。
「技術士資格のメリット研究会」では、2021年3月6日のオンラインセミナーを開催します。
日本技術士会の会員はもちろん参加できますが、会員外でも参加できます。技術士でなくても参加できます。… 全文を読む
コロナ禍において技術コンサルタントは苦戦を強いられています。
顧客の工場に行けなくなって契約を打ち切られたり、セミナーが開催できなくなったりしています。
そんな中をどうやって生き抜いていくのかについて、今回のセミナーでは講師から提案がなされます。
講師の坂東さんが興味深い話をしてくれます。… 全文を読む
今回の講師の春山さんは、38歳で何のコネもなく独立開業したものの、次々に顧客を獲得し、上々のスタートを切りました。しかし、最近のコロナ問題でややピンチに立たされています。どうやって、このピンチを克服していこうとしているのか等をリアルに語ってくれます。
独立技術コンサルタントとして生きていくための術を知ることができるチャンスになると思います。
12月19日(土)の午後にオンライン(Zoom)でセミナーを開催しますので、… 全文を読む