私は技術士の資格をもっていますが、博士の資格はもっていません。
このブログのタイトルには「技術士・博士」と書いてありますが、これは、「おそらく技術士と博士は同じようなレベルで、社会的地位も境遇も同じようなものだろう。」という勝手な理解に基づいています。
私のこのような理解は正しいのでしょうか?
どちら様か教えてください。Facebookからコメントして頂ければ助かります。… 全文を読む
「技術士」という資格について、「使えない」とか、「せっかく苦労して取ったのに何の役にも立たない」とかいう人が沢山います。また、Googleで「技術士 使えない」とキーワードを入れて検索すると、沢山のページがヒットして、いろんな文句が書いてあります。
しかし、技術士に限ったことではないですが、ある資格を「使える資格」にするのも、「使えない資格」にするのも、その人自身の使い方によるといえると思います。技術士という資格が使えるか使えないかは本人次第ということです。
このように「技術士は使えない資格だ」と思っている人がたくさんいるということは、「技術士を使える資格にするには、自分がどのような活動をすべきか」を見出せてない人がたくさんいるということになると思います。
そのような迷える人々を救出し、ハッピーになってもらうために、何らかの活動を行おうかと考えています。「技術士をもっていたからこそ、こんなに楽しいことができた」と思ってもらおうという活動です。… 全文を読む